2: 2009-10-22 (木) 02:24:43 maruo |
現: 2011-01-30 (日) 17:33:37 maruo |
| とりあえずX -config xorg.conf.newで試してみたほうがいいと思いますけどね。 | | とりあえずX -config xorg.conf.newで試してみたほうがいいと思いますけどね。 |
| | | |
- | **xorg-server-1.6.3からの目玉 [#eced5468] | + | *xorg-server-1.6.3からの目玉 [#eced5468] |
| HAL((Hardware Abstraction Layer))対応になりました。何がいいかというと、HALデーモンを経由して、勝手にデバイスを検出してくれちゃいます。おいちゃんところは、ロジクールせいマウス&キーボードなんですが、こいつを勝手に認識してくれるので、入力デバイスをいちいち設定しなくてもいいというおまけ付きです。ただし!!キーボード設定が、悲しいかな101固定になってしまう。なんとしても、JP106にしたいなぁ!!ということで、HALに対して設定を追加してやります。[[Xorg-7.4用設定ファイル詳細:http://freebsd.xo-ox.net/x11/xorgconfnv160]]から、policy10-keyboard-jp106.fdiを落としてきて、/etc/hal/fdi/policy/に配置。hald再起動&X再起動します。おお、JP106にてうまく動いてくれるようになりますよ♪ | | HAL((Hardware Abstraction Layer))対応になりました。何がいいかというと、HALデーモンを経由して、勝手にデバイスを検出してくれちゃいます。おいちゃんところは、ロジクールせいマウス&キーボードなんですが、こいつを勝手に認識してくれるので、入力デバイスをいちいち設定しなくてもいいというおまけ付きです。ただし!!キーボード設定が、悲しいかな101固定になってしまう。なんとしても、JP106にしたいなぁ!!ということで、HALに対して設定を追加してやります。[[Xorg-7.4用設定ファイル詳細:http://freebsd.xo-ox.net/x11/xorgconfnv160]]から、policy10-keyboard-jp106.fdiを落としてきて、/etc/hal/fdi/policy/に配置。hald再起動&X再起動します。おお、JP106にてうまく動いてくれるようになりますよ♪ |
| + | |
| + | *xorg-server-1.9.2になってから [#n025a041] |
| + | なんと、またキーボードが101だけになってしまいました…今度はxorg.confを設定してあげないといけないらしい… |
| + | |
| + | /usr/share/X11/xorg.conf.dに、以下の記載で10-keyboard.confを作成します。 |
| + | Section "InputClass" |
| + | Identifier "Japanese Keyboard" |
| + | Driver "evdev" |
| + | MatchIsKeyboard "on" |
| + | Option "xkbmodel" "jp106" |
| + | Option "xkblayout" "jp" |
| + | EndSection |
| + | |
| + | これで解決かなー。それにしても、X変わりすぎだよ… |
| | | |
| *nVidia用XWindowドライバ設定? [#qaefcd08] | | *nVidia用XWindowドライバ設定? [#qaefcd08] |
| **nvidiaドライバーのインストール [#c318fc6b] | | **nvidiaドライバーのインストール [#c318fc6b] |
| -nvidiaカーネルドライバのインストール | | -nvidiaカーネルドライバのインストール |
- | # emerge nvidia-kernel | + | # emerge nvidia-drivers |
| -nvidiaのXorgモジュールのインストール | | -nvidiaのXorgモジュールのインストール |
| # emerge nvidia-glx | | # emerge nvidia-glx |
| | | |
| おっしまい♪ | | おっしまい♪ |
| + | |
| ***xorg.confをいじる [#k5e9364c] | | ***xorg.confをいじる [#k5e9364c] |
| Moduleセクションでnvidiaドライバのマニュアルに従ってdriをはずしてやります。 | | Moduleセクションでnvidiaドライバのマニュアルに従ってdriをはずしてやります。 |
Counter: 8378,
today: 1,
yesterday: 0