3: 2009-10-01 (木) 02:36:02 ゲスト[I1laSnlYgkI] ソース 現: 2009-10-04 (日) 16:46:07 maruo ソース
Line 4: Line 4:
[[Gentoo Linux:http://www.gentoo.gr.jp/]]は、数あるLinuxディストリビューションの一つで、''手作り感のあるOSである''といえますね。何が手作りかというと、''わざわざソースをダウンロードしてきて、コンパイルしてからインストールする''からです。まぁ、コンパイル済みのやつも在るんですけど、それでやっちゃったら、GentooのGentooたる意味がありません。~ [[Gentoo Linux:http://www.gentoo.gr.jp/]]は、数あるLinuxディストリビューションの一つで、''手作り感のあるOSである''といえますね。何が手作りかというと、''わざわざソースをダウンロードしてきて、コンパイルしてからインストールする''からです。まぁ、コンパイル済みのやつも在るんですけど、それでやっちゃったら、GentooのGentooたる意味がありません。~
で、コレをチョイスした理由は、''一回やってみたかった''だけです(笑)かつておいちゃんが本格的にやっていたLinuxとは、自分でソースの最新版をとってきて、コンパイル&インストールが基本でした。ですがこれには膨大な時間と手間がかかります。だから学生時代の時間が有り余ってる頃は出来ても、今では無理に近い。で、最新版を探す手間を省いてくれているのが、まさにこれな訳ですね。~ で、コレをチョイスした理由は、''一回やってみたかった''だけです(笑)かつておいちゃんが本格的にやっていたLinuxとは、自分でソースの最新版をとってきて、コンパイル&インストールが基本でした。ですがこれには膨大な時間と手間がかかります。だから学生時代の時間が有り余ってる頃は出来ても、今では無理に近い。で、最新版を探す手間を省いてくれているのが、まさにこれな訳ですね。~
-インストールの仕方は相当複雑で、はっきり言って万人向けではありませんが、Linuxがどういう仕組みで動いてるのかをしっかりお勉強したい人には、GenttoのStage1からインストールしていただくのはとても良いかもしれません((会社で全員にやらせてみようかなぁ…))+インストールの仕方は相当複雑で、はっきり言って万人向けではありませんが、Linuxがどういう仕組みで動いてるのかをしっかりお勉強したい人には、GentooのStage1からインストールしていただくのはとても良いかもしれません((会社で全員にやらせてみようかなぁ…))
*さてインストール。 [#r76e1c3d] *さてインストール。 [#r76e1c3d]
-さて、今日は2004年の4月17日。~+さて、今日は2009年の10月4日。~
まずはインストール筐体について。彼のハードスペックは以下のとおり。 まずはインストール筐体について。彼のハードスペックは以下のとおり。
-,CPU,Celron2.6GHz +,CPU,Core2Duo E6600 
-,メモリ,512Mbyte +,メモリ,4Gbyte 
-,HDD,160Gbyte +,HDD,2.3Tbyte 
-,チップセット,SiS651+963 +,チップセット,Intel 965G 
-,音源チップ,SiS +,ネットワーク,RTL8168
-,ネットワーク,RTL8139 +
-,IEEE1394,SiS+
-とまぁ、そこそこなものです。雰囲気ノートPCに毛が生えたような感じ?~+とまぁ、かなり豪華におごってみました。2年前の代物ですが、あまり陳腐化していないので、まー十分でしょうかね。
-インストールは非情に複雑です。ここで網羅するのはよろしくないでしょう。なぜならば、[[ココ:http://www.gentoo.org/doc/ja/gentoo-x86-install.xml]]でとっても詳しく解説されているからです。実は私もコレ見ながらやってます。なので、やってみてうまくいかなくて対処したところを述べてみましょう。+インストールは非常に複雑です。ここで網羅するのはよろしくないでしょう。なぜならば、[[ココ:http://www.gentoo.org/doc/ja/gentoo-x86-install.xml]]でとっても詳しく解説されているからです。実は私もコレ見ながらやってます。まあ、強いてのこだわりは、 
 +-bootstrap.shを起動して、stage1から実施してみました。やはり、GentooのGentooたる所以は、何といっても全バイナリフルコンにあり!! 
 +-64bit化。やはり、メモリも安くなっている昨今。メモリ使用量を自由に増やせるように、64bit化は必須と考えてね。amd64は快適です。
-**bootstrap.shが終わらん! [#kcee159c] 
-PC組み立てて、とりあえずHDDのパーティションを切ります。ブート64M(ext2)ルート20G(reiserFS)ホーム140G(reiserFS)スワップ1Gきりました。で、make.confにCFLAGSを設定していざ♪ 
- CFLAGS=-O6 -march=pentium4 -mcpu=i686 -pipe 
-でやると、ぜんぜんだめ。glibcのコンパイルでコンパイラがSegmentation Faultでこけます。なぜじゃぁぁぁ!!!し~かたがないので♪gccのinfoを読む。-O6(最適化)と-march,-mcpuが怪しい。呼んでみると、-mcpuはスケジューリング制御、-marchは生成コードのオプションで、-の後ろは同じCPUを指定しろと。で、-mcpuを省略すると-marchと同じものがデフォルトで入ると。最適化オプションも-O3以上は意味がないらしい。むしろ悪影響があると。つまり??? 
- CFLAGS=-O3 -march=pentium4 -pipe 
-これでしばし待つこと半日。''できた、できたよぅ''なんか超感動です。おかげでbootstrap.sh,emerge systemが終わりました。 
-**カーネルがコンパイルできん! [#uaae7992] 
-Linuxカーネルは非情に膨大なオプションがあり、全てが必要というわけではありません。ので、本来のLinuxカーネルは用途によって、1台1台違うものです。Gentooはportageと呼ばれる膨大なパッケージの中から、自分の好きなパッケージをチョイスして使うシステムです。カーネルすら選べてしまいます。 
-:gentoo-source|一般的なカーネル 
-:gs-source|最も安定版 
-:gentoo-dev-source|開発版(2.6系カーネル) 
-:gaming-source|ゲーム最適化 
- 
-といった具合。で、gentoo-sourceをチョイスしてみたのですが、''emergeでエラーがでるやん!''仕方がない。gs-sourceを使用。うまくダウンロードできて、いざコンパイル!''コンパイルエラーだし…''~ 
-このとき、genkernelなるコマンドを使用したのですが、これでやったら、なぜかLVM(LogicalVolumeManager)とPCMCIAのオプションでNGくらいました。ええい、ままよぅ。Linuxの王道はmake configデス!で、このオプションを引っぺがして、 
- make clean,make dep,make bzImage;make modules;make modules_install; make install 
-やはりLinuxカーネルは自動生成に頼ってはいかんのかな… 
-**hotplugで変なエラーが [#k65e5937] 
-なんか立ち上げなおすと、8139cpなんてデバイスは無いとぶーぶー言われます。どうもhotplugなる機器自動検出スクリプトで見つけているようなのです。しょうがないので、/etc/hotplug/blacklist(多分これに書いてあるデバイスを除外するってことでしょうね)に8139cpを登録。見事にちゃんとブートしてくれました。 
-**デフォルトのfstabがなんか変? [#y31e919b] 
-インストールすると、fstabの雛形がついてくるのですが、その1 
--/bootのマウントオプションにnoautoがついている。なぜかコレがあると、ブートのたんびに''/bootが汚いのでfsckするよっ''といわれてしまいます。俺だけ?ココは誰も指摘してないんだけど。う~ん 
*無事ブート [#naa5bf72] *無事ブート [#naa5bf72]
-途中GRUBの設定で四苦八苦しましたが、何とか2日でstage1から終わりました。多分次にやるときは1日でできるんじゃないかな??で、今のところ入れたパッケージを+今のところ入れたパッケージを
-syslog_ng -syslog_ng
-vixie-cron -vixie-cron
--gs-source(gentoo-dev-sourceもチャレンジしたいな~)+-gentoo-sources
-grub -grub
--xfree 
-samba -samba
-hotplug -hotplug
Line 61: Line 38:
-php -php
-postfix -postfix
 +-heartbeat
 +-drbd
-等を入れまして、まずは現在動作中のサーバ(このWebサイトが動いてるところね)の置換を行います。~ +等を入れまして、旧サーバ(このWebサイトが動いてるところね)の置換を行いました。ACT/SBYサーバの構築は、別項でね。結論。~
-次にVideo For Linuxパッチをあてて、MPEG2エンコードカードを設定する予定。結論。~+
&size(30){[[GentooLinux:http://www.gentoo.gr.jp/]]面白い!};~ &size(30){[[GentooLinux:http://www.gentoo.gr.jp/]]面白い!};~
-これは久しぶりに達成感が味わえるOSですね。左の''[[はじめてのGentooLinux:http://www.sbpnet.jp/books/products/detail.asp?sku=4797324945]]''にも書いてありますが、''日曜大工的ディストリビューション''そうですね。まさにこれ。最近Linuxに辟易していたところがありますが、この素朴な感じこそわれわれが過ごしてきたLinux文化の真髄って感じがしますね。しばらくはまりそうな感じです♪いつHDDレコーダーになるかなー??+これは久しぶりに達成感が味わえるOSですね。左の''[[はじめてのGentooLinux:http://www.sbpnet.jp/books/products/detail.asp?sku=4797324945]]''にも書いてありますが、''日曜大工的ディストリビューション''そうですね。まさにこれ。最近Linuxに辟易していたところがありますが、この素朴な感じこそわれわれが過ごしてきたLinux文化の真髄って感じがしますね。しばらくはまりそうな感じです♪


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 3202, today: 1, yesterday: 0
ページ内検索

ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

メインメニュー

サブメニュー
自宅鯖計画

Gentoo Linuxな生活

玄箱HGにGentoo格闘記

航空ショーへ行こう

モータースポーツな世界

奥深き写真の世界への誘い

我思う ゆえに我あり



携帯用QRコード