我思う 故に我あり

最近の政治って anchor.png

どんどん混迷の度合いを深めつつあり、この先どーなるもんだかわかったもんでない世の中になってきましたね。年金破綻問題、消費税2桁増額、イラク派兵正式決定など等。っていうか、

ここまで明るい話題が無くていいのか??

という訳で、別に私政治家になれる訳でも、日本を変える影響力を持てるわけでもないですが、常々考える、こーいう事が出来たらいいなぁと思ってる事を政治評論家とは違った視点から落書きしてみたいと思いますでし。

Page Top

選挙選挙 anchor.png

選挙とは、国民一人一人が直接政治に参加できる唯一のチャンスです。国民の正当な権利です。皆さん選挙には参加しましょう。

はぁ?

ていうか、世間をよりよく出来る政治家っていらっしゃるのでしょうか?私、見る限り、「この人なら!」と自分の1表を投じる気になる政治家がいないんですよ。だから投票しないんですよ。私もね、投票しにいこうと猛烈に考えた政治家の先生が過去に2名いました。

その1名はアントニオ猪木です。これは東京都知事選に立候補したとき。忘れもしない1991年の湾岸戦争当時、日本が多国籍軍に金を払うだ、どうするだ、でどたばたしてる最中に、彼は単身イラクに乗り込んで、フセインと会談したんです。私は感動しました。この行動力はすげぇ!速攻投票しようと思ったのですが、残念な事に、汚職騒ぎが発覚し、立候補を取り消してしまいました。私はヤバいと思った対立候補あたりの筋の怪しい陰謀のお陰で政治生命を絶たれたのでは、と思っていますが事実はどうでしょう?

もう1名は石原新太郎現都知事。今でもその実行力には定評がありますが、都知事選に立候補を表明した瞬間、直感が働いたのです。「この人は絶対何かをやってくれる!」その期待を裏切らず、色々な政策展開をして下さいましたよね。当時東京都民でなかったので、選挙権がなかったのですが。

ていうか、この2名以外に投票したいと思った人がいない

のね。だから行かないの。私声を大にしていいたい。そもそも今の選挙制度は間違っています。だって、投票率50%切ってても、立候補してる人の中から勝手に決めてしまうのでしょう?平たく言うと、国民の半分はその人を信任していない訳よね??その事実は道南?私、こういう欄が投票用紙にあったら間違いなく選挙に行きます。

該当者無し

該当者無しが過半数を超えた場合、選挙そのものをやり直し。どうですか?すっごく民意を反映してると思うのですが、如何??逆に言わせれば、それだけ魅力が無かったことを強烈にアピールしてますよね??もっと魅力がある、「この人なら!!」と思える政策展開とその後の行動をせよ!と強烈に押すことが出来ると思うですが、如何でしょうか?

Page Top

イラク自衛隊派兵問題 anchor.png

そもそもねぇ、おかしいですよ。自衛隊の派兵がアメリカの戦争とつながっていることが。自衛隊の復興人道支援。すばらしいと思います。私は賛成です。

アメリカの行動と連動してなければね

だってさぁ、そもそもこの辺がおかしくなってきてるのは、例の9.11。貿易センタービル爆破テロの頃からですよね。アメリカはテロリズムとの戦争状態を宣言して、アフガニスタンとか、イラク(ていうか中東?)に攻め込む口実を探していたわけじゃないですか。私思うに、アメリカの中東での影響力を誇示するのに、あのテロ事件は渡りに船だったんでは無いかと思うんですね。だって、本当にテロ組織を打倒したいんなら、あんな巨大な軍隊持ってくよりも、暗殺の方が早いだろうに…安上がりだし。この辺がまず解らん。

しかもですよ。日本は平和憲法の国です。自衛隊は人道支援で派遣する分にはほんとに誰も文句言わないと思うんです。むしろ日本国民として胸を張って送り出して上げられると思うんです。

ニューヨークの被災地にいち早く自衛隊を救助作業のために送るべきではなかったか??

それも日本の独自判断で、です。こんなに日本の法律に逢っている自衛隊の活用法は無いと思うんですが。しかもアメリカに恩を売れる。なのに、ですよ。派遣された先はアフガニスタン。しかも弾薬運び。なんのため?意味ないじゃん。そんなにアメリカに協力した証を作りたいの??自衛隊の皆さんも、国民からはあまりいい目で見られず、肩身が狭くてつらいんじゃないかと思うんです。しかもこんな喧々諤々の中で、ですよ。ますます風当たりを強くするだけでは無いかと…もっと日本の憲法にあった、効果的な自衛隊の派遣の仕方はあるのではと思うのですが、如何ですか??

しかも中東よりも自国の周りに防衛上の問題抱えてませんか?

ほんとに中東に派遣してる場合なんだろうか…

Page Top

年金破綻問題 anchor.png

少子化傾向が追い討ちをかけて、年金が破綻しようとしてますよね。お陰で消費税も10%超えようとしてるし。これまたはっきり言って

論点ずれてない??

というのも、少子化→年金破綻→増税が繰り返されたら、→日本経済の破綻→貧乏弱小国ですよ。どっかの厚生省あたりの役人は、「こうしなければ維持できないから仕方が無い」とか言ってますが、そもそも問題は少子化でしょ???つまり、少子化を何とかしなければどーしよーも無いわけでしょう。さて、そこで少子化に注目してみましょう。なぜ少子化なの?それは、子供をもうけることに魅力を感じなくなってきたからではないでしょうか?子供1名育てるのにン千万円かかると言われています。なのに不況。給料は下がる。家は持てない。だったら子供とか言わないで働く。働くから子育ての時間がない。無いから作らない。作らないから少子化。少子化だから年金破綻。破綻で増税。増税で不況…エンドレス。負の無限ループですよ。つまり!

子供を作った方が圧倒的に有利になるようにすればいい

んですよ。子供が出来たら年金払う額を減らす、とかね。でちょっと極端な言い方になってしまいますが、子供3人出来たら年金払わなくていい。その代わり子供に養ってもらうようにすると。そしたら実は、古きよき日本の復活にならないでしょうかねぇ?逆に子供は親を養う義務を負うとか。もちろん親の義務をきっちり果たした場合は、ですけどね。まぁ、不妊な方には特別措置があるとかは必要でしょうけどね。

古き良き日本って、それなりにいい伝統もあったのでは無いかと思うのです。なんでもかんでもアメリカナイズっぽい本との自由でない自由を求めまくるよりも、日本の伝統にあった日本の法律を考えてみてもいいのではないかなぁ?と思うのですが、どうでしょう??


Front page   Freeze Diff Backup Copy Rename ReloadPrint View   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom) Powered by xpWiki
Counter: 1758, today: 1, yesterday: 0
Princeps date: 2009-08-16 (Sun) 23:00:15
Last-modified: 2009-08-16 (Sun) 23:00:15 (JST) (5150d) by maruo
ページ内検索

ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

メインメニュー

サブメニュー
自宅鯖計画

Gentoo Linuxな生活

玄箱HGにGentoo格闘記

航空ショーへ行こう

モータースポーツな世界

奥深き写真の世界への誘い

我思う ゆえに我あり



携帯用QRコード