2: 2009-08-19 (水) 00:58:31 maruo |
現: 2018-02-27 (火) 07:08:44 maruo |
| hosts allow = XXX.XXX.XXX.0/255.255.255.0 | | hosts allow = XXX.XXX.XXX.0/255.255.255.0 |
| printing = cups | | printing = cups |
| + | |
| [homes] | | [homes] |
| comment = Home Directories | | comment = Home Directories |
| read only = No | | read only = No |
| browseable = No | | browseable = No |
| + | |
| [video] | | [video] |
| comment = 共有場所 | | comment = 共有場所 |
| | | |
| となれば多分アクセスできるでしょう。 | | となれば多分アクセスできるでしょう。 |
| + | |
| + | *Sambaパフォーマンス・チューニング [#j2c3a55c] |
| + | なんか、Windows共有ディスクの速度がおそーいなー、と思ったので、今回(2018/2/27)、パフォーマンス・チューニングを施してみました。 |
| + | |
| + | 参考にしたのは、[[このページ:https://thinkit.co.jp/article/754/1?page=0%2C1]]とか[[このページ:https://wp.bmemo.pw/157]]とか。 |
| + | |
| + | **Sambaサーバ側 [#rfbec100] |
| + | まず、Sambaサーバの現在動作パラメータをみてみます。 |
| + | |
| + | # testparm -v |
| + | |
| + | で、結果から以下をみてみる。 |
| + | log level |
| + | syslog |
| + | socket options |
| + | |
| + | ログの出力レベルや、ソケットオプションでかなり速度が変わるらしい。ポイントは、 |
| + | -安定しているのであれば、ログを減らす |
| + | -ソケットオプションは、TCP_NODELAYだけにして、デフォルトに任せれば十分 |
| + | |
| + | てことらしい。ので、 |
| + | log level = 1 |
| + | syslog = 0 |
| + | socket options = TCP_NODELAY |
| + | |
| + | これを、smb.confにカキカキします。もう一つは、プロトコルバージョンをより上位バージョンにあげてやる。上位バージョンの方が、速度的に有利だそうです。Windows8.1以降だと、smb2が使用可能。うちはWindows10のみなので、割り切ってこうしちゃいます。 |
| + | min protocol = smb2 |
| + | max protocol = smb3 |
| + | security = user |
| + | |
| + | **クライアント側 [#vc15548b] |
| + | Windows側で、レジストリエディタ Regeditを起動して、以下を変更します。 |
| + | HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\TcpipParameters\Interfaces |
| + | |
| + | その中でDhcpIPAddressに値が入っているもの(0.0.0.0以外)を探しだして |
| + | |
| + | 編集 -> 新規 -> DWORD を選択 |
| + | |
| + | キー名を「TcpAckFrequency」にして値を1にします。 |
| + | |
| + | **結果 [#i135f47a] |
| + | すご~い。うちでは、それまで500Mbps位が上限だったのですが、800~900Mbpsの、Gigabitの上限ぐらいまで速度がでるようになりました。一番効いたのはログレベルかな。是非お試しあれ~。 |
Counter: 7399,
today: 2,
yesterday: 2