自宅鯖計画

入手元は? anchor.png

  • 雑誌(1000円ぐらい)
  • ネットからダウンロード 最新の入手は各ディストリビューションサイトからの方が早いですね。 最も強力な情報入手先は日本のLinux情報総本山がよろしいです。Linuxはディストリビューションが多く、それをいちいちやっていると、実はきりがありませんので、代表的なサイトを紹介しておくと、

とりあえず、モストポピュラーなRedHatのインストールをご紹介しましょう。*1 RedHatがダウンロード出来るサイト(上のサポートページに情報があります)から、拡張子ISOのファイルをダウンロードしてくると楽でしょう。例えばこの辺。そのファイルをCD-Rライティングソフトのイメージライトモード(音楽CDとか焼く場所にファイルごと突っ込む)で焼いてみると、多分ブータブルCDが出来るはずです。

Page Top

さぁ、インストール anchor.png

CD-ROMをつっこんで、リセットボタンを押してみましょう!CD-ROMからブートされましたか??
もしもCDからブートできないようでしたらブートフロッピーを作りましょう
CD-ROMのdosutilsディレクトリの中にrawrite.exeがあるはずです。これをWindowsのコマン ドプロンプトから実行してやります。

XX:\dosutils>rawrite
Enter disk image souyrce file name: ..\images\bootdisk.img
Enter target diskette drive: a:

フロッピーを書き書きはじめましたね。これが出来たら、フロッピードライブに入れてリセットポン!です。

ブートしたら、メッセージがべろべろべろっと出てきましたね?とりあえずインストールの場合は気にせずEnterキーを押して先にすすみます。 グラフィカルな帽子をかぶったおじさんマークで大きく「RedHat」と表示されましたでしょうか? まず言語選択です。「Japanese」を選んで先に進んでください。後はメッセージに従っていくのみです。

あ~ら簡単、こりゃ便利!でしょう。ほとんどWindowsと変わらない感じでインストールが終わってしまったんではないでしょうか?

この中で、多分インストール上悩むと思われるところをかいつまんで行きましょう。

Page Top

インストールするタイプ anchor.png

ワークステーション
XWindowやゲーム関係がインストールされます。鯖を作る場合には適しません。
ノート
ノートPC用インストールです。PCMCIAサポートとか、クライアント向けですので、鯖にはやっぱり適しません。
サーバー
サーバを選択式でインストールします。鯖を作るにはこれがいいでしょう。

HDの容量に余裕がある場合はフルインストールを選択します。これだと5GB程度必要です。容量をケチりたい場合はパッケージを選択するのもありですが、かなり難しいです。何がなんだか訳がわかりません。めんどくさい場合はフルインストールでやれば、まず間違いはないでしょうが(手抜き)。

Page Top

パーティションの設定 anchor.png

多分ツールにお任せの設定で問題ありません。が、気をつけた方がいい事は

  • RedHatは、/varディレクトリ配下にいろいろとデータを入れていきますので、ここの容量を大きくした方が良いです。 私のばやいは、/を10GB,/var配下を残り全部、homeディレクトリも/var配下に入れてしまって、シンボリックリンクを張っています。

とりあえずインストールが終わったらリブートです。あなたのPCでもLinuxが立ち上がりましたか??

[ 戻る ]

*1 今のところそれしかやってないとも言う

Front page   Freeze Diff Backup Copy Rename ReloadPrint View   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom) Powered by xpWiki
Counter: 2157, today: 1, yesterday: 1
Princeps date: 2009-08-16 (Sun) 22:35:49
Last-modified: 2009-08-16 (Sun) 22:35:49 (JST) (5153d) by maruo
ページ内検索

ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

メインメニュー

サブメニュー
自宅鯖計画

Gentoo Linuxな生活

玄箱HGにGentoo格闘記

航空ショーへ行こう

モータースポーツな世界

奥深き写真の世界への誘い

我思う ゆえに我あり



携帯用QRコード