Table of contents
IMPを設定してみよう
Hordeと呼ばれるプロジェクトがあり、PHPで書かれたWebアプリケーション開発を容易にするためのプロジェクト群です。とてもリッチな感じのWebアプリがあり、グループウェアがこのフレームワークで構築できます。まぁ、グループウェアは、必要ないのですが、こいつのWebメール機能が、とってもリッチなもんで、是非とも活用したい!!と思い、実行してみましたよー。
hordeの設定
INSTALL.bz2ってのが、パッケージにはいってますので、これを使ってやっていきましょう。
コンフィグファイルの作成を行います。
# cd <apacheのドキュメントルート>/horde/config/ # for f in *.dist; do cp $f `basename $f .dist`; done
MySQLが立ち上がってる状態で、以下を行います。
# cd <apacheのドキュメントルート>/horde/scripts/sql # mysql -u root -p < create.mysql.sql
テストページを、ブラウザから確認。
http://your-server/horde/test.php
うまく動けばOK!です。あとは適宜<管理>→<horde>→<セットアップ>で設定をしていってねー。私はMySQLでユーザ認証するようにしてみました。hordeのユーザ管理を使ってみたかったもんで。
IMPの設定
IMP-INSTALL.bz2に従ってやっていってくださいね。手順は―
# cd <apacheのドキュメントルート>/horde/imp/config/ # for f in *.dist; do cp $f `basename $f .dist`; done
そいで、server.phpと、motd.phpを適宜編集します。server.phpに、IMPで接続したいIMAPもしくはPOP3サーバを設定してねーん。
あとは、<管理>→<horde>→<セットアップ>で設定をしていくとですよ。
Page Info | |
---|---|
Page Name : | Gentoo Linuxな生活/horde-IMP |
Page aliases : | None |
Page owner : | maruo |
Can Read | |
Groups : | All visitors |
Users : | All visitors |
Can Edit | |
Groups : | No one |
Users : | No one |
Counter: 5181,
today: 1,
yesterday: 1
Princeps date: 2009-10-08 (Thu) 00:15:07
Last-modified: 2009-10-08 (Thu) 01:23:57 (JST) (5173d) by maruo