航空ショーへ行こう!

まーファッション言ってもね anchor.png

別にたいしたもんでもないんですが、なんとなくこれこそ航空ショーにいるマニアだ!そうに違いない!っていう格好をしたかったらこーいうのをそろえてみましょう。

Page Top

サングラス anchor.png

Page Top

その1 HGU-4P anchor.png

DSCN0032.JPG

秋といっても日差しはまぶしい~。ですのでサングラスで目を保護しましょう。これはアメリカ軍や自衛隊のパイロットも使用している、アメリカはランドルフ社製のサングラス。浜松基地の航空ショーで、米軍出張帰りの自衛隊員のお店で5000円で購入。普通に買ったら8000円はしますから安い!ちなみにコイツは3代目です。特徴は、耳あて部分が直線的で、ヘルメットをかぶったままでも着脱しやすい形、フレームに弾力性があり、衝撃がかかってもぼっきり折れづらいこと(事故の際に折れて突き刺さると危険だから)、レンズがポリカーボネイド(かな?)製で固くて軽い。これはパイロット用ヘルメットのバイザーと同じ材質ですね。んで不必要に暗いレンズでなく、なおかつ紫外線は完璧にシャットアウト。色は純粋な黒なので変な色が付かず正確に色を判断できます。パイロットが飛行中にかける事を前提にしているので、非常にかけごごちが良く、軽くていいです。おいちゃんはクルマの運転時も愛用しています。でも、最近何故か流通が無くなってるのよね。なんでだろう。

Page Top

その2 OAKLAY Half Jacket anchor.png

P1000389.JPG

近年、ブルーインパルスのメンバーも採用しているのです。これ。実はこのサングラス自体は非常に有名ですよね。プロゴルファーあたりの御用達。例えば宮里藍選手とか、石川遼選手とかね。で、私もちょいと購入してみたのです。実を言うと新たなサングラスの購入を検討している時期に、丁度OAKLAYのサングラスがブームに。で、Half Jacketいいねーと想いまして、Slate IridiumレンズのHalf Jacketを購入してみたのです。これ、見た目通り色が比較的薄くて、可視光透過率が高い。なので、朝から夕方まで長時間かけていられるのです。その割に、ミラータイプのレンズなので、掛けてみると、一見完全に目が隠れて真っ黒に見えるという、非常に私好みのレンズ。またゴルフ向きらしく、紫外線をカットして芝目が読みやすくなるとか。これ、車運転するときには便利だよねーと思ったのね。

そしたら、購入した次のシーズンから、ブルーのメンバーもオフィシャルサングラスに採用してくれたという偶然。プラスチック製で軽く、顔の曲面にフィットするタイプなので外光の侵入も少なく非常に見やすい。結構お気に入りです。

Page Top

ジャケット anchor.png

Page Top

定番米軍仕様 anchor.png

DSCN0030.JPG

やはり航空ショーですからパイロットジャンパーで行きましょうよ。MA-1,MA-2とか昔はやりましたねー。おいちゃんが持っているのはCWU-36PとCWU-45Pです。型番聞いても判らんってか?現行アメリカ空海軍のパイロットが通常使用しているジャケットです。36Pは綿無し、45Pは綿入りの冬用。ちなみに偽者・本物がありまして、偽者は形は全く同じですが、ナイロン生地を使っているもの。1万5千円です。本物は、ノーメックスという難燃繊維を使っていまして、400度の熱でも30秒燃えずに耐えるというシロモノ。燃えても炎を上げず炭になるので飛行機事故などでもサバイバル性が高いというもの。4万3千円です。これだけだとパッチがついていないジャケットだけなので、パッチ類をつけると、1万円ぐらいさらにかかります。おいちゃんは横須賀のドブ板商店街でそろえてみました。

Page Top

特別編 ブルーインパルスモデル anchor.png

P1000387.JPG

同じCWU-45Pなのですが、こちらはネイビータイプ。有名な上野はアメ横にて購入。これの素晴らしいところは、ベルクロが購入時からくっついている。で、ブルーインパルスのパイロットのオフィシャルジャケットも、CWU-45Pネイビーモデルを使っていると。これはいい!ということで、さらにパッチ類を合わせてみたわけですね。右肩にツアーパッチ、右胸にブルーの部隊章、左胸にネームタグ、左肩にドルフィンライダーパッチ。これでレプリカは完璧です。本当は背中に「Blue Impulse」の刺繍が入ってるんですけどね。お金が無くて断念です。

Page Top

帽子 anchor.png

Page Top

その1 AERO DORFIN SUPPORTER anchor.png

DSCN0031.JPG

自衛隊員というと帽子。しかもあごひも付き。これは伝統のようですね。なのであごひも付きの本物で行きましょう。おいちゃん愛用は、航空ショーでは青いテントでお馴染みのブルーインパルスのお店で、「AERO DORFIN SUPPORTER(イルカ応援団)」の刺繍の入った帽子を購入。ブルーインパルス使用機のT-4ってイルカに似てるからドルフィンって愛称なんですわ。この帽子に、T-4ブルーの5番機、6番機のパイロットのサインを貰うことにしています。おいちゃんはブルーのソロになるのが若い頃の夢だったの♪

Page Top

その2 ブルー50周年記念帽子 anchor.png

P1000390.JPG

なんとなく最近のミニキャップっぽい洒落たデザイン。ブルー生誕50周年の記念に作られたオフィシャルキャップの一般向けレプリカですね。このデザインの帽子を、去年はメンバーもかぶっていたそうですね。当然私も購入してみたっすよ。

Page Top

ブーツ anchor.png

P1000388.JPG

これまた、アメ横で購入したコンバットブーツ。なんとなく航空祭観に行こうなんていうと、自衛隊に出向くわけですからそんな気分になっちゃったりするわけですよ。でも、別にそれだけの目的でもありません。足首までガードしてくれるので、足場の悪いところを歩くのにちょうどいい。しかも、生地も厚く、パンツの裾を中に突っ込んでしまうと、冬の防寒にもちょうどいいのです。つまり、寒いさなかの写真撮影などには非常にもってこい。航空祭見物のみならず、結構重宝しております。

Page Top

で全部着ると anchor.png

結構凄いことになります。もう誰がどうみてもマニアそのもの。かつて百里の航空ショーで、この格好で立ってたら、どっかの小さい子がじーっとこっちを見てるので

私:「どうしたのかな?ボク?」

と声を掛けてみたら

ガキ:「………スゲー」
母親らしき人:「こら、じっと見てないの。さっさと行くわよ!」

ヾ( ̄o ̄;)オイオイ なにが?何が凄いのキミ?しかもかーちゃん、それはなんかないんで無いかい??あなたもこういう目を見るかもしれません(爆)


Front page   Freeze Diff Backup Copy Rename ReloadPrint View   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom) Powered by xpWiki
Counter: 8750, today: 1, yesterday: 0
Princeps date: 2009-08-20 (Thu) 01:26:50
Last-modified: 2011-01-23 (Sun) 23:28:55 (JST) (5202d) by maruo
ページ内検索

ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

メインメニュー

サブメニュー
自宅鯖計画

Gentoo Linuxな生活

玄箱HGにGentoo格闘記

航空ショーへ行こう

モータースポーツな世界

奥深き写真の世界への誘い

我思う ゆえに我あり



携帯用QRコード