1: 2010-07-04 (Sun) 01:14:14 maruo[6] ![]() |
2: 2010-07-04 (Sun) 01:20:36 maruo[6] ![]() Attached file: mt-daapd.png, Attached file: iTunes.png |
||
---|---|---|---|
Line 48: | Line 48: | ||
*さて、ついでの情報 [#x61bbf34] | *さて、ついでの情報 [#x61bbf34] | ||
**mt-daapd管理画面 [#u0c1bbd9] | **mt-daapd管理画面 [#u0c1bbd9] | ||
+ | #ref(mt-daapd.png,around,left) | ||
http://<mt-daapdを立ち上げたサーバのIPアドレス>:3689(ポートをコンフィグで変更していない場合)にブラウザでアクセスしてみましょう | http://<mt-daapdを立ち上げたサーバのIPアドレス>:3689(ポートをコンフィグで変更していない場合)にブラウザでアクセスしてみましょう | ||
- | このようなHPが表示されます。 | + | このようなHPが表示されます。いろいろと弄ってみてくださいね。 |
+ | #clear | ||
**iTunesの使い方 [#bc45b95c] | **iTunesの使い方 [#bc45b95c] | ||
- | さて、このような環境で、iTunesを立ち上げてみましょう。 | + | #ref(iTunes.png,left,around) |
+ | さて、このような環境で、iTunesを立ち上げてみましょう。すると、iTunesの左側のメニュー、共有部分に追加したサーバが表示されます。これをクリックすると、スキャンされたライブラリが表示されるって寸法ね。これで、他のPCのiTunesでも、ライブラリをいちいち追加しなくても音楽が聞けるようになるってわけ。便利でしょー。 | ||
+ | |||
+ | iTunes側の設定として、メニューの、編集→設定→共有タブ 『共有ライブラリを探す』のチェックボックスをONにしておきましょうね~ | ||
+ | #clear | ||
**iTunes上で、日本語が文字化けしちゃった!! [#q4ebca4b] | **iTunes上で、日本語が文字化けしちゃった!! [#q4ebca4b] | ||
ID3タグをID3v2.4に変更すると解消します。ID3タグエディタはいろいろとありますが、実はiTunesが結構便利。iPodなどを持っている場合は、動機させるためにライブラリ作ってますよね。こいつでID3タグをv2.4に変更してやります。これで変更できますよ!! | ID3タグをID3v2.4に変更すると解消します。ID3タグエディタはいろいろとありますが、実はiTunesが結構便利。iPodなどを持っている場合は、動機させるためにライブラリ作ってますよね。こいつでID3タグをv2.4に変更してやります。これで変更できますよ!! |
(This host) = https://femt.ddo.jp