2: 2013-02-18 (Mon) 13:34:19 maruo source
Attached file: IPsec.jpg
Cur: 2017-08-01 (Tue) 23:56:55 maruo source
Line 1: Line 1:
 +2017年6月24日 OpenSwan→LibreSwanへの移行を追記しました♪
 +
*AndroidとVPN接続をしたい! [#mb57c775] *AndroidとVPN接続をしたい! [#mb57c775]
時々あるじゃーないですか。あ、なんかサーバの調子が変!ログインして状況確認したい~!!(無いって?)そんな時に、普段持っているスマフォで様子を観察できたら、あら、これは便利!なんてことを考えてました。それを実現するのが、AndroidでVPN接続! 時々あるじゃーないですか。あ、なんかサーバの調子が変!ログインして状況確認したい~!!(無いって?)そんな時に、普段持っているスマフォで様子を観察できたら、あら、これは便利!なんてことを考えてました。それを実現するのが、AndroidでVPN接続!
Line 24: Line 26:
さて、ココで問題。Android4.0(ICS)は、OS標準のIPsec-toolにバグがあり、そのままでは繋がってくれないとのこと。ですが、Portageのパッケージ管理内でなんとか事を済ませたい。このためにかなりイリーガルなやり方をしています。Gentooな方の参考になれば… さて、ココで問題。Android4.0(ICS)は、OS標準のIPsec-toolにバグがあり、そのままでは繋がってくれないとのこと。ですが、Portageのパッケージ管理内でなんとか事を済ませたい。このためにかなりイリーガルなやり方をしています。Gentooな方の参考になれば…
-まず、OpenSwan2.6.38で、[[Android4.0(ICS)のバグ回避用パッチ>http://code.google.com/p/android/issues/attachmentText?id=23124&aid=231240180000&name=openswan-android-ics-natoa.patch]]をダウンロードしてきます。で、これをPortageパッケージツリーのOpenSwanの下に置いておきます。Portageのパスがデフォルトの/usr/portageだとしますね。+まず、OpenSwan2.6.38をAndroid4.0(ICS)で動作できるようにするために、[[Android4.0(ICS)のバグ回避用パッチ>http://code.google.com/p/android/issues/attachmentText?id=23124&aid=231240180000&name=openswan-android-ics-natoa.patch]]をダウンロードしてきます。で、これをPortageパッケージツリーのOpenSwanの下に置いておきます。Portageのパスがデフォルトの/usr/portageだとしますね。
 # cp openswan-android-ics-ntoa.patch /usr/portage/net-misc/openswan/files  # cp openswan-android-ics-ntoa.patch /usr/portage/net-misc/openswan/files
Line 37: Line 39:
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^追加です    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^追加です
   use ms-bad-proposal && epatch "${FILESDIR}"/${PN}-${PV%.*}-allow-ms-bad-proposal.patch    use ms-bad-proposal && epatch "${FILESDIR}"/${PN}-${PV%.*}-allow-ms-bad-proposal.patch
 + 
   find . -type f -regex '.*[.]\([1-8]\|html\|xml\)' -exec sed -i \    find . -type f -regex '.*[.]\([1-8]\|html\|xml\)' -exec sed -i \
       -e s:/usr/local:/usr:g '{}' \; ||        -e s:/usr/local:/usr:g '{}' \; ||
Line 105: Line 107:
 auth file = /etc/ppp/chap-secrets      ; * Where our challenge secrets are  auth file = /etc/ppp/chap-secrets      ; * Where our challenge secrets are
 listen-addr = <HeartBeatのフローティングIPアドレス>  listen-addr = <HeartBeatのフローティングIPアドレス>
 + 
 [lns default]                                                  ; Our fallthrough LNS definition  [lns default]                                                  ; Our fallthrough LNS definition
 ip range = 端末に割り振るアドレスの範囲        ; * Allocate from this IP range  ip range = 端末に割り振るアドレスの範囲        ; * Allocate from this IP range
Line 191: Line 193:
**Windows共有ディスクの参照 [#p0ef80a1] **Windows共有ディスクの参照 [#p0ef80a1]
-うーん、DLNAが出来れば文句ないんだよな…やれば出来ると思うけど、やってません…+ESファイルエクスプローラ使用したら意外に簡単にできました。実はDLNAよりも、音楽/写真/動画の共有はこっちのほうが楽かしら…??
**その他 [#jf7b196f] **その他 [#jf7b196f]
アイディア募集中。VPNつないでも、できることってあんまりないんだよね… アイディア募集中。VPNつないでも、できることってあんまりないんだよね…
 +
 +*Atheros AR8161 Ethernetコントローラがイケてない? [#b7745633]
 +
 +どうも最近の自作マザーに搭載されているEthernetコントローラ [[Atheros AR8161NICドライバがイケてない>http://www.linuxfoundation.org/collaborate/workgroups/networking/alx]]模様で、2013/2/20付の最新ドライバだとIPsecの接続に以下のようなメッセージ出して失敗します。
 +
 + packet from XXX.XXX.XXX.XXX:4500: recvfrom XXX.XXX.XXX.XXX:4500 has no Non-ESP marker
 +
 +同一カーネルでALXドライバの古いバージョンを使用するとうまくできたりするのですが…この古いバージョン、パケット大量通信するとNICがハングしたりして誤動作したりするので、やっぱりイマイチです…バージョンアップをしばらく待ったほうがいいか…
 +
 +で、結局ウチでは[[Intel CT Desktop Ethernet Adapter>http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB-Gigabit-Desktop-Adapter-EXPI9301CT/dp/B001CXWWBE]]をインスコすることで解決してしまいました。内蔵EtherはOFFで。なんか負けた気分だけど…安定動作が信条のサーバでは致し方なしですかね。
 +
 +*OpenSwan→LibreSwanへ移行 [#icb0b361]
 +
 +OpenSwanは、メンテナンスから外れ、フォークしたLibreSwanに引き継がれました。このため、新たに移行を致します。なお、Android7(Nugart)では、設定変更しないとIPsec/L2TP VPNが接続できませんでしたので、そちらも合わせて。
 +
 +**OpenSwanをアンインストール [#l54d9fe3]
 + # emerge -C openswan
 +
 +おわりです
 +
 +**LibreSwanをインストール [#se33a857]
 +まず、dev-libs/nss にutilsフラグをつけろと要求してきますので、package.useに追加します
 + dev-libs/nss utils
 +
 +続いて、LibreSwanをインストールします。
 +
 + # emerge --newuse -vuD libreswan
 +
 +おしまいです。設定などはそのまま使用できます。
 +
 +**Android7用に設定を変更する [#y2451e9d]
 +Androidで要求してくる暗号化アルゴリズムを指定する必要があるとのことで、ipsec.confを以下の部分を修正及び追加いたします。
 +
 + ike=3des-sha1,aes-sha1,aes256-sha2_512-sha2_256,aes256;modp1024
 + phase2alg=3des-sha1,aes-sha1,aes256-sha2_512,aes256-sha2_256;modp1024
 + sha2-truncbug=yes
 +
 +**サービス再起動 [#tb45a914]
 + # /etc/init.d/ipsec restart
 + # /etc/init.d/xl2tpd restart
 +
 +これで、スマホからのVPN接続が確立できました♪


Front page   Diff Backup Copy Rename ReloadPrint View   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom) Powered by xpWiki
Counter: 13595, today: 2, yesterday: 1
ページ内検索

ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

メインメニュー

サブメニュー
自宅鯖計画

Gentoo Linuxな生活

玄箱HGにGentoo格闘記

航空ショーへ行こう

モータースポーツな世界

奥深き写真の世界への誘い

我思う ゆえに我あり



携帯用QRコード