1: 2014-08-20 (水) 01:14:28 maruo ソース
Deleted an attach file: センサーサイズ. at 2014-08-20 (水) 01:39:34
Line 1: Line 1:
 +*センサーについて [#ma370497]
 +デジタルカメラには、光を電気信号に変換するセンサーが、昔のフィルムカメラの位置に搭載されています。昔はCCD、今だとCMOSセンサーとかと呼ばれています。
 +このセンサーについても、いろぉんな種類があります。意味がよくわからんという人も多いでしょう。それではごくごくざっくりと解説。
 +*センサーの分類 [#ebe4d9c2]
 +基本的には、今はCMOSセンサーを用いているので、センサーの方式自体には種類はあまり多くありません。唯一異なるのは、Foveonセンサーを用いているSIGMAさんぐらいでしょうかね。
 +なもので、基本的にはセンサーの大きさで分類されます
 +
 +:フルサイズ|昔の35mm一眼レフカメラ用フィルムと同じ面積。
 +:APS-C|昔のAPSポケットカメラのフィルムサイズと同じ面積。フルサイズの3/4の面積。
 +:フォーサーズ|フルサイズの1/2の面積
 +:中判|フルサイズの2倍位の面積。ペンタックス645とかで用いられる。
 +
 +一眼のカメラで使用されるセンサーは、この辺までですね。比較的大きいセンサーといわれるのは、この辺。
 +
 +で、コンパクトカメラになると、1型、1:1.7型、…とどんどん小さくなっていきます。
 +
 +**センサーが大きさで、何が変わるの? [#v466bddb]
 +センサーが単純に大きいと、面積が広いので、画素数が稼げます。何万画素、といわれている奴ですね。一般的には、この画素が増えれば増えるほど、画像が高精細で細かい範囲が描写できるようになります。
 +
 +また、CMOSやCCDセンサーは、至極単純に言うと、光を受けると電気を溜める半導体素子です。溜まった電気の度合いで、明暗、色が決まるわけですね。この素子1つが、1画素になります。これを、四角い板上に並べる事で、複数画素のあのおなじみの写真が撮れるわけです。
 +この電気を溜める時、当然電気を溜める場所が必要なわけで。面積が広いと、電気を溜める場所も広くとれるわけです。溜める場所が広いと、それだけ余裕もある。すると、ダイナミックレンジといって、明暗の差を広く記録できます。黒つぶれ、白とびしづらくなるということ。
 +人間の目は、カメラのセンサーに比べて、かなりダイナミックレンジが広いので、ダイナミックレンジが狭いカメラだと、目で見た感じよりも、明るいところが白く飛んでなくなっていたり、影が真っ黒で見えなくなったりします。
 +で、ダイナミックレンジが広く取れると、
 +-ノイズの少ないクリアな絵が撮れる
 +-同じノイズ量なら、高感度特性(暗いところでも明るく撮れる訳ね)が上げられる
 +
 +ということ。
 +
 +画素とダイナミックレンジは、トレードオフの関係になるの、わかります?画素を多く取ると、一画素あたりの面積が狭くなるので、電気を溜める容量が減る。画素を少なくすると、逆に面積が広くなるので、容量は増える。
 +
 +つまり、面積が大きければ大きいほど、高画素で、かつダイナミックレンジが広い写真が撮れるということです。
 +
 +但しー…面積が大きくなると、搭載するカメラも大きくなる。また、でっかいセンサーは作るのも大変なので値段もお高い。なもんで、写真館とかにある中判とか大判のカメラはでっかいのですよ。お手ごろ価格で、かつ持ち運びしやすい限界の大きさは、フルサイズと呼ばれる横幅35mmのサイズが上限といわれています。
 +
 +なので大体、こんな目安で考えると良いでしょう
 +-センサーが大きい方が撮れる画像はノイズも少なく綺麗
 +-画素が多い、と細かいところまで良く撮れるが、高感度特性が悪い
 +-高感度特性を良くしようと思ったら、あまり高画素なモデルではない方が強い
 +
 +もちろん、半導体や画像処理エンジンの技術向上で、画素とダイナミックレンジの性能はどんどん向上しています。新しいカメラは、同じセンサーサイズでも、より画素とダイナミックレンジの数値が良くなっていると考えて、まず間違いないでしょう。
 +
 +**センサーが大きいとボケが綺麗だとか? [#e156dd8f]
 +
 +よく言われている話ですが、これは微妙に違います。
 +
 +センサーは、ボケを作りません!
 +
 +後でレンズ選びのところで解説しますが、ボケ具合は、絞り/焦点距離/被写体とその他の物体の位置関係で決まります。
 +
 +では、センサーの大きさで決まるものは、なんなんしょ?
 +-先ほど述べた、解像度とダイナミックレンジ
 +-画角
 +
 +が決まります。解像度とダイナミックレンジは、もう良いですよね。
 +
 +画角とは…どの範囲を写せるか?ということです。同じレンズを使用したとして、
 +-センサーが大きいと、広い範囲が写ります。
 +-センサーが小さいと、狭い範囲しか写せません。
 +
 +小さい分、真ん中辺しか写らないというわけね。例えば、フルサイズで焦点距離50mmのレンズを使うと、45度の範囲が写ります。人間の目の感覚に近いエリアが写るといわれてますね。
 +センサーが小さいと、この真ん中辺部分しか写らないので、写真を同じサイズで見た場合、45度の範囲より狭い範囲しか見えないことになります。画角が減る、というのは、見かけ上焦点距離が伸びたのと同じ効果になるのです。解っていただけるかしら??
 +
 +なので、35mm相当で焦点距離…mmとか書いてあるのは、画角が、焦点距離それぐらいのレンズと同じくらいになるよ、という意味なのです。
 +小さいセンサーであってもレンズ/自分の立ち位置/被写体との距離をどーにかすれば、きちんとボケは作れるのですよ~。気をつけてね!!


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 1101, today: 1, yesterday: 1
ページ内検索

ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

メインメニュー

サブメニュー
自宅鯖計画

Gentoo Linuxな生活

玄箱HGにGentoo格闘記

航空ショーへ行こう

モータースポーツな世界

奥深き写真の世界への誘い

我思う ゆえに我あり



携帯用QRコード