Gentoo Linuxな生活​/デスクトップ関連

フォントを変更してみる anchor.png

某Windowシステムに付与されているフォント。一応、Linux側でも使用してみたいよなー、という邪な気持ちに誘われて、ちょいと実行してみました。

Page Top

フォントを設定してみる anchor.png

まずはインストール。KDE4で行ってみましょう。

  1. mei○○.ttfを、適当な場所に持ってきます。まぁ、/usr/share/fontsの下が適当でしょう。
  2. KDEのメニューから、設定→KDEシステム設定を選びます。
  3. コンピュータの管理→フォントインストーラを選びます。
  4. 追加を選んで、先ほどフォントを持ってきた場所を選びます。

追加できちゃいましたねー♪

Page Top

KDE側を設定 anchor.png

先ほどのKDEシステム設定の中で。外観→外観→フォントにて、いちいち設定していきます。あ〜ら簡単こりゃ便利。

Page Top

Mozilla-firefoxや、Mozilla-thunderbird anchor.png

設定画面で、フォント設定してやれば、まぁ終了。なんですが〜、メニューの文字列とかがきちんとカスタマイズされない…このために、gtk-engine-qtというパッケージをインストールしてやります。

# emerge gtk-engine-qt

すると、先ほどの外観→外観に、GTK Styles and Fontsっていうメニューが増えます。ここで、KDE側のフォント設定を有効にするようにしてやると、あっさり成功。このとき、メイ○○フォント名が、.gtkrc-e.0-kde4というファイルに設定されるのですが。メイ○○がそのまま日本語で設定されます。そうすると、なぜかMozilla-Thunderbirdでうまく認識してくれない…ここを、mei○○という、英語ファイル名で直接書いたところ、うまく認識してくれましたよ♪

比較的簡単にできちゃいました。しかし、かなーり悩んだ…なかなかうまくできなくてね…1週間ぐらい悩んだ気がするなぁ…


Front page   Freeze Diff Backup Copy Rename ReloadPrint View   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom) Powered by xpWiki
Counter: 4099, today: 1, yesterday: 0
Princeps date: 2009-10-22 (Thu) 02:06:11
Last-modified: 2009-10-22 (Thu) 02:06:11 (JST) (5574d) by maruo
ページ内検索

ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

メインメニュー

サブメニュー
自宅鯖計画

Gentoo Linuxな生活

玄箱HGにGentoo格闘記

航空ショーへ行こう

モータースポーツな世界

奥深き写真の世界への誘い

我思う ゆえに我あり



携帯用QRコード