モータースポーツな世界

恒例の1年点検 anchor.png

GRB君も1年点検だもんですから、おなじみ代車のインプレッションです。ん~、スバルばっかだな…他の車も試乗してみっかな…

Page Top

外観 anchor.png

P1000329.JPG

GRBと比較すると、とにかく地味~ですね。ふつーのハッチバックの車って感じです。

Page Top

内装 anchor.png

1.5Linpane.JPG

メーター類の並びは、中央にスピードメータ、左タコメータ、右燃料計。水温計はないですね。で、青いなんともキャラクタチックなインパネ。実用上はなんら問題ないです。ただ、冷えてる時って…やっぱ青い冷えてるよマークがつくのかな?なんにせよ、暖気なんて関係ないね♪ってことかしら。青ランプ点灯中はゆーっくり走りましょうってことかな。

P1000328.JPG

で、中央コンソール。この辺になってくると、STIとほっとんどかわんね。内装の質感とか、その他もろもろも。ただ、真ん中のカップホルダーの作りはちょとちがう。SIドライブのコンソールとシャッター付きカップホルダーではなく、むき出しのカップホルダーですね。このへんは少々安っぽいのかしら。
シートはファブリック地の浅いシート、いつもRECAROだと、ホールド感がなくってなんかへんな感じ…でも社内の広さ的には、STIとなんら変わるところもない。ステアリングも大きく違いはない。ただ、皮の表面加工が違うのかな?握った質感が低いね…また、チルト機構はあるが、テレスコピックはないのね。そこまでドライビングポジションにこだわるわけじゃないので、まー別にいいか…

Page Top

走行インプレッション anchor.png

プッシュスターター&タッチ式のロック機構。安い車なのに、こーいうとこはしっかり装備ついてるね。トヨタ資本の影響??スターター音は、非常に軽やか。ヒュヒュヒュっって感じで、軽快に回りますね。エンジン音もいやぁ、静かだわ。STIとかとケタ違いの静けさ。快適ですねぇ。
で、走りだしてみます。Dレンジにあてがってアクセルオン!!スルルッっと意外にトルクフルに走り出す。あら?1.5lなんだけど、けっこーパワフルよ?カタログスペックも確認してみたけど、110ps、14.7kg/m。お世辞にも誇れるスペックではないんだが、100km/h程度までは、すいすいすい~~~っと加速していきます。へぇ~~~!!全然悪くないですよ。ただ、前がガラ空きの状態で、赤→青信号時、フルスロットルくれてみましたが…まぁ、そこはそこ。100km達するまでに、体感10秒程度かかります。ま、そーいう車でないからね。また、エンジンが小さいせいか、高回転タイプにプログラミングしてあるね。このオートマ。大体シフトアップタイミングが4000~4500回転ぐらい、巡航用回転数が2000~2500位。もちっとトルクに余裕があれば、3000~3500位をシフトアップポイントにしておいて、静かーに走らせられるのかもしれんけど。だからこの車、意外に加速時は勇ましいエンジン音出します。STIよりもちろん静かだけどね。
ステアリング。重さはSTIと変わんない。だけども~~~ステアリングインフォメーションが悪い。サスが軟いせいもあるかもしれんがね。で、すこーし左右にキュキュッっと振ってみると…グニュッグニュッっとたわんで支える感じ。あと、どれぐらい切れているのかはいまいち伝わってこないね~…ま、常用では一切困らない範囲なんですけど。またSTIよりも小回りきくのかな?バックの時、思いのほか寄せ過ぎてぶつけそうになっちゃった(笑)。サスもふんわりで、乗りごごちは、まぁまぁ。良い感じだと思います。
ブレーキ。けっこーよく効く。けど、きっと街乗り用セッティングだと思うので、効き始めポイントを早めにしてあると思うんだな。あんまり多用するとすぐフェードするかもしれんが、まぁふつーに使うには全然問題ナッシングでしょうね。
ミッション。4速オートマ。特筆するところもないが、このサイズ、この値段なのに、変速ショックがなくて大変スムーズです。最近の車ってみんなこんな感じなのかな?よくなってるねー。ちなみに、エンブレは2速にならないと効きません。こいつにもスポーツモードがついていて、結構街中を走るときは、がちゃがちゃやった方が走りやすい。おいちゃんはエンブレ多用派なもんで。また、変速制御はなかなか面白い。ある速度域ににならないとミッションは上がらない。巡航時は、最適ミッション+1.加速しようとアクセル踏むと、一速落として最適なミッションに行く。これがかなりスムーズにつながる。スポーツモード時は、自分でミッションを選択するのですが、UPは操作しない限り上がらない。でも4速で走ってて、速度が落ちてくると、勝手に1段下には下がる。なので、カーブに差し掛かって、スピード落としたときは、勝手にシフトダウンされているので、加速はスムーズに行える。これは、とても乗りやすい制御かな~。
サイズ。オーバーフェンダーがない分コンパクトですね。STIよりも。結構走りやすいかも。

Page Top

感想 anchor.png

ん~、普通の車~って感じ。可もなく、不可もなく。ん~、なんていうか、カローラっぽい?サイズも普通車、搭載量も普通車。大人5人がふつーに移動できるふつーサイズ。4速オートマも特筆すべきところではないしね。ただ、ステアリングは、このサイズの車だったら、もうちっと軽くてもよかったんじゃ~ないかなっ。STIも十分軽いけど、でもそれと大して変わらないってのもなんかね…で、なんていうか車自体に、STI程のがっしり感はもちろんないので、むしろSTIよりも重く感じるんだよね…なんでだろ。 普通の道を走っている限り、STIと1.5i-Lの差は、GDBのころよりも小さくなってますね。もちろんSTIのほうが、ボディ剛性も感じるし、路面の突き上げもきつい。エンジン音も大きいけど。でも乗り味はかなり近い。確かに同系列の車だ!と感じられます。ただなー…悪いけどあまりにもふつーすぎて、特色がなくなってる気はする。STI降りた時は、インプは選択しなさそうだな…


Front page   Freeze Diff Backup Copy Rename ReloadPrint View   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom) Powered by xpWiki
Counter: 3472, today: 1, yesterday: 1
Princeps date: 2010-02-21 (Sun) 03:02:05
Last-modified: 2010-02-21 (Sun) 22:51:14 (JST) (4780d) by maruo
ページ内検索

ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

メインメニュー

サブメニュー
自宅鯖計画

Gentoo Linuxな生活

玄箱HGにGentoo格闘記

航空ショーへ行こう

モータースポーツな世界

奥深き写真の世界への誘い

我思う ゆえに我あり



携帯用QRコード