ノートPCについてきた無線LANカードを活用しようと考えて、ゲートウェイのルータを無線LAN対応のWZR-G54ってルータに変更してみました。今までのルータよりもスリムになって、スタイリッシュになりましたね。無線LANの調子もなかなかいい感じ。ノートPCも無線でアクセスできるようになって、かなりすっきりしました。
そして、デスクトップ環境をLinuxに移行すべく、ノートにインストールしてあるLinux君の方でも、無線LANを使用できるようにしようと挑戦してみました。
が
あえなく挫折…なぜかESSIDの変更ができない…ndiswrapperでPCカードを認識したのでよっしゃ!とおもったのですが、暗号化無しですらうちの無線ルータに接続できん…これは困った。うーん、やっぱりCentrino対応の新しいノートが欲しいなぁ。画面もある程度広い奴…くそぅ。