誰にもあるでしょう。田舎の味。何がどうというわけではないのですが、なんとなくおなじみの、昔なつかし~くなる味ですよねぇ。
おいちゃんちでいいますと、オーソドックスですがぁ、
味噌汁
ですねぇ。味噌汁も、地方色いっぱいで、どれが正解って無いですし、各家庭でも具やだしも違うでしょうし。で、うちの味噌汁はぁ~というと、
味噌が自家製
なんですな。多分信州味噌の流れを汲む、麹味噌。で、白でも赤でもないあわせ味噌ですねぇ。自家製だけあって、同じ味噌には出会わないので、まさしく田舎の味ですなぁ。これだけは、実家のはうまいとおもうなぁ…
あと、この間帰ったときにひさ~びさに食った
とろろいも
これ、実は全国どこでもうちの味付けかと思っていたら、他所ではやっていないらしいですね。
大量にすりおろしたとろろ芋に、味噌のだし汁をぶっこむのですわ。といっても、もちろん普通の味噌汁ではないっす。サバの味噌汁。それも、かなぁ~り濃い味付けをした味噌汁ね。これを、とろろ汁に加えてって、丁度いい塩加減のところで頂くわけですが、
まじやば
ですわ。これに、刻み海苔と刻みねぎで頂きます。これだけは~、他所では食えんだでねぇ。実家にいるときは、この料理のときはどんぶり3杯はお代わりしてたなぁ。
こーいう実家オリジナルが食いたいのよぅ
変に気張って刺身とか寿司を出さないで欲しい…