高校生ぐらいのときに言っていた理想。年をとるといかに青臭いことを言っていたかがよく分かる。よく分かるので、年をとると、青臭いことを言っている若者に言ってしまう。
いつかわかる日が来るよ
あぁ、そういえば、俺もそんなセリフ聞いたな。逆に言うようになるなんて年を取ったなー。なんて思う。誰でもあるよねー。
工事や多数の業者が関わるプロジェクトのSE。ものすごい量の連絡を業者と取り合わないといけないし、お互いの認識齟齬が発生しないようにコミュニケーションが非常に重要になる。
が…うちの子たち(年上も含め)コミュ障が多い。報連相が基本的に出来ない。情報ツールも使えないので、基本口だけ。メール、チャット、電話、会議といろいろなコミュニケーションツールは使い分けないといけないのだが、その使い分けもよくわかってない。だってー。作業を展開されてもいないのに
「できた?」
って聞くような人たちですよ…いや、何が…って話ですよ。
そ~言う人達が、多くの業者が関わるプロジェクトを取りまとめる、んだって。しかも手続きも今までやったこと無いようなことばっかり。多分苦労するだろうなー。そう思って、本当にできる?大丈夫?こういうことを気をつけないといけないよ?と助言をする
- 出来なくてもやるしか無い
- そういう作業が見積もられていないのは、工数見積の誤りだ
…あぁ、そうですか。そういう理屈になるんだよねー。経験ない人からすると。もっともな前向きな事を言っているようにも聞こえるが、自分のなかの実現プランが、おぼろげでも無いと、無意味な理想になっちゃうよー。多分、実際に経験してみないと、実感は出来まい。
いつかわかる日が来るよ。
どれだけ青臭い事を言っていたかが。ねぇ、上層部の皆さん。
いや!
くるかなぁ~…もしかしたら、「相手が悪いから」とか言い出しかねないからなぁ。頭の固いおっさん連中は…