まー、何を思い立ったかと思いますでしょ?クライアントPCのファイルシステムを、近年Linuxの標準FSに認定された、Ext4に置換してみました。なんでかってーと、
XFSちょーおそ!!
デスクトップPCのルートファイルシステムには、重すぎるのですよ。正直言って。そんなわけで、ルート領域を丸ごとバックアップし、ディスクをフォーマットしなおして、もう一度戻すという、かなり難儀な事をやってみました。結果
めっちゃめちゃレスポンスが良くなった!!
うわー…やっぱり、ファイルシステムって、重要だね。これだけで、HDDのパフォーマンスが、見違えるように変わる。もともと、ReiserFSを使用したいところだったのですが、このFSの作者、犯罪犯して裁判中だしな…(;´д`)トホホ。
次世代FSのBtrFSにしたいところなのですが、それもまだまだ開発中だとすれば、これまたまだまだ使用するわけにいかず…う~ん、Linuxのファイルシステム、悩ましいなー。早くBtrFSでないかしら…